INTO THE NATURE

~★へなちょこアンモナイトハンターの趣味のブログ★~

2016年06月

今日はいい天気。

珍しく平日休みだったので(今週末働く代休ってやつですが)
一日、クリーニングしました。

前回
http://into-the-nature.blog.jp/20160417
盆栽クリーニングを勧められた、ごった煮ノジュール。


IMG_1853_R

ヘテロプチコ・オバタイ疑いの、こいつを掘り掘りしました。
DSC_0525_R


だいぶ進めた画像ですが
IMG_1863_R

んー、どこまで保存されているやら・・・。あれ?

IMG_1859_R
なぜにゴードリくん、そこに出てくる?

先っぽは、ゴードリにぶつかっていました。

コレ以上は無理かな。



アップで。
IMG_1864_R

全体像


IMG_1856_R

ぶっといポリプチも進めてみるが、折り返しがどこに来ているのか、よくわからない。

このノジュールの片割れも、ちょっとすすめて
IMG_1865_R



本日はここまで。






本日の朝、「さーて、この間とったノジュール小割にでもするかな・・・・」

「あれ?無いぞ?」

いろいろ探したのですが、マイ チゼル・ハンマーが見当たりません。

どこか見落としているような気もしているのですが、前回apogon2さんと行ったOS沢に、置いてきたのでは・・・・(汗)という憶測とも言える推測が・・・。

捜索しにくとしても、今日を逃すと、しばらく行くこともできないし~。
昨日、体力仕事をして、体中筋肉痛だったため、気乗りしなかったのですが

急遽、OS沢へ行くことに(T_T)


IMG_1850_R

アンモナイト・パワーで見つかるといいなー。でもアンモナイトパワーって何だ?


そしてOS沢。

IMG_1834_R

昨日の雨のせいか、水量は少し多く若干濁っています。

今日の相棒は、いつものチゼルハンマーより重い石割ハンマーです。
「重い!」




前回我々が入ったときよりも割り跡が多い気がします。
IMG_1835_R

予想では、入ってすぐぐらいのところに、ハンマーが落ちているはずですが、なかなか見つかりません。
ノジュールもツイデに探しますが、これも見つからず。



アリバイのように、ユーボだけ確保。
割ったときは、ポリプチかー。と思ったのですが、くるくるしてました。
破片は集めてきましたが、先のほうは、だいぶスレスレ。
IMG_1836_R


一人巡検・・ハンマー捜索でしたので、少し行ったところで、引き返しました。

もし落ちてたら、誰か拾うよね。
もう諦めます。



気を取り直して、せっかく来たのですからと、前回のところから下流へ。

んー。こちらは割り跡がほとんど無い。
上流も無かったですが、下流も割り跡があまりありません。

でも、割るノジュール自体もそれほど多くはありません。

すれたノジュールを発見し、期待とともに割るも、豆アンモ程度でした。
IMG_1837_R

大露頭の前あたりで別のノジュールを発見し、一発!
Gデンセか?にしては、ずいぶんひらべっちゃいなー。
しかも、しかも薄いから保存も悪そうです。とりあえず端っこの石を落としてみました。
IMG_1838_R
ん?
IMG_1842_R
ずいぶん潰れていますが、やはりデンセでしょうか?

これが入っていた片割れに一撃くらわすと

IMG_1843_R

お、これは保存が良さそう~♪
アナゴーかな。

さらに下流に足を進めます。


このあたりは、10年前に長靴・石割ハンマーだけという装備で来たんですよね。
少し懐かしかったです。

赤茶けたノジュールを発見。
割ると、イノセラムスの集合でした。
その中で気になったのが、これ。



IMG_1844_R
横から
IMG_1845_R
下のとんがっているところから。
IMG_1846_R

合弁でしょうか。合弁だとしたら初めてです。
これはお持ち帰り~。

にしてもこの手のノジュールは土みたいでぼろぼろ崩れてきます。
(個人的にはくされノジュールって呼んでいますww)

水たまりには沢山のおたまじゃくしがいました。

IMG_1849_R


結局、ハンマーは見つからず、たいして収穫もなく、今回の捜索は終了。
アンモナイトパワーは発揮されなかったようです。

以前の記事で
http://into-the-nature.blog.jp/20160518
IMG_1651_R
ここまでクリーニングしていたのですが、やっこさ、完成しました。

ちょっとずつ、ちょっとずつ掘り進めてみましたが、やはり歯根は保存されておらず。

さて、根本まで綺麗にしましょうと、掘っていると・・・・あれ?
何か出てきた・・・。

IMG_1808_R

小さい別の歯が出てきました。

さらに周りを綺麗に・・・
IMG_1814_R


と、これにて完成。
IMG_1816_R

大きさ、約1.8cmてところです。

IMG_1821_R

歯根以外は保存は良好。かっちょいい(*´∇`*)


母岩が大きいので、ブロック状に切り出し、裏面に採集日、産地などの情報を記載
IMG_1828_R
IMG_1829_R
同じ面に2本の歯がついていて、ほとんど無傷

とても満足できる標本となりました。

連れて行ってくれたアルビアンさんアンキロさんをはじめ、一緒に巡検した方々に御礼

(^人^)感謝♪










5月は大きな仕事があって、下旬は自分で「禁巡検」としていたので、禁断症状が出ていました(笑)

なんとか、仕事も片付いたので、日曜日にapogon2さんと三笠巡検にご一緒させていただきました。

巡検当日はとても天気が良く、でも気温はさほど上がらず、体力勝負の巡検にはモッテコイ!な、お天気でした。

車を降りて、沢におりて上流へ・・・。

先人の割り跡が、あまり見当たりません。

ノジュールもぼちぼち。でてくるものは小物ばかり・・・。大きいものも欲しいですが、実際小物でも普通種でもかなりうれしいです(笑)

先人の割り跡ノジュールから
IMG_1795_R
さっそくゲット。保存はかなり良いと思われます。(家で撮影ww)

と、目的の大露頭に到着。
IMG_1789_R
apogon2さんが以前、とても良い思いをした露頭なのだそうです。

早速、露頭を観察。すごく大きな露頭です。
ノジュールもいくつか見つけることはできましたが、自分で採取できたのは相変わらず小物ばかり。

apogon2さん、「おもしろいもの採れましたよ」と・・
写真はないのですが、トンゴボリセラスのおっきい部分化石。(apogon2さんの記事を参照してください)

トンゴボリセラスという名前を知らなかったので、一度で覚えれませんで、もう一回聞き直してしまいました(汗)

そして、まるまんま落ちてましたよー、差し上げます。と
IMG_1796_R
テトラゴニテス。

「え?!いいんですか?こんなに大きいの」
太っ腹なapogon2さんから、このあとも、どうぞどうぞと、いろいろいただきました。
アルビアンさんからも以前いろいろ頂戴しましたが、極めている方はとても太っ腹な方ばかりです。

その後、車に戻り、昼食にすることに。
帰りしな、羽が透明なトンボを発見。すぐ下にヤゴ。なるほど、羽化したばかりなので全体的に色が薄いんですね。とても綺麗です。
IMG_1791_R

午後はOS沢コニアシアンに入りました。
上流へ足を進めます。

IMG_1794_R
ノジュール探索中のapogon2さん

現地クリーニングできたダメシちゃん↓
IMG_1793_R

デジカメを水没させたくなかったので、あまり現地で写真をとっていなかったので家に帰ってから、撮影したものを並べます。

IMG_1797_R

これも頂戴したもの↓
IMG_1799_R


これも「どうぞー」の一品。スカラリテス。スカカリは初めてなので、超期待です。
IMG_1801_R

ほかには、保存状態の良いG.デンセが5~6個ほど。あと小さなアナゴードリセラスかな。


そして、虹色に光るコイツ。
apogon2さんが置いていくというので、もらって家で補修しました。
子供に見せると、とても興味を引いていました。

三笠で虹色のアンモナイトが採取できるとは知りませんでした。
IMG_1806_R
IMG_1804_R
IMG_1803_R
美しい・・・。美しすぎます。
いつか羽幌に行って採取してみたいです!


そして
IMG_1798_R
このまんま、落ちてました。じゅりあさんが集めているとうかがいましたので、
おみやげで持ってきました。イノセラは集めていないので差し上げますー。


お蔭さまでリュックはいっぱいになりまして、満足な一日で終えることができました。

apogon2さんもいろいろゲットなされたみたいです。

一緒に行っていただいて、いろいろ教えてくださり、apogon2さん感謝です。
ありがとうございました!

・・・・・・・・・そして今回、最も驚いたのは、apogon2さんの実年齢を聞いたときが、一番でした(笑)
めっちゃ若く見えますよ。

またよろしくお願いします。





このページのトップヘ