INTO THE NATURE

~★へなちょこアンモナイトハンターの趣味のブログ★~

2017年09月

(2017.09.28に種名追記)

今年、とうとうテキサナイテスを手に入れることができました。

クリーニング前
DSC_0023_R
正直なところ、破片でしょう~。ヘソは残っていないだろうな~。

あれ?意外と残ってるじゃないですか~。でも分離すこぶる悪いです。
DSC_0030_R

分離の悪い殻に悩まされつつも、なんとか形にしました。
DSC_0654_R
O平サントニアン テキサナイテス。

ヘソの状態が悪くても嬉しい一品です。でもやはり状態の良いものも欲しい!


と、あくる日、もとろんさんとRYOさんの3人で入った沢
IMG_2870_R

こんなことろを上って、上流を目指しました。
20170911古丹別 二股川の支流2_R
ここはサントニアン。テキサが出ないかな~?
おお!破片発見!
IMG_2869_R
でも、ノジュールがたんまりある沢ではなく、なかなか成果がありません。

とりあえず、サントニアンの苔(笑)
IMG_2865_R
上流のあたりまで登り、時間もきたので「帰りましょうか~。」となり、後ろ髪ひかれつつも・・・
「ちょっとだけ上を見てきてもいいですか?」
「どうぞ~」

細い沢をちょっと行った、その先で小さいノジュールを発見。コザコザしてたため、あまり見ずに一撃!
あれ?これって・・・・

テキサじゃない?テキサだこれ。
IMG_2871_R
やったー!これは中心残っていますよ~。
あとから上がってきたもとろん夫妻に報告~。でも大事なパーツを飛ばしたみたい~。
暗くなりつつある小沢で、3人で探しましたが、見つからず。飛ばしたメス型だけが無情にも見つかります。
諦めて、沢を降りることにしました。

家に帰宅後、嬉しくて嬉しくて、すぐにクリーニング開始!

正面
IMG_2874_R
サイドから
IMG_2873_R

母岩が柔らかいので、慎重にタガネを当てます。ちょっとでも強く叩くと、すぐに食い込んで穴が開きますので、ゆっくりゆっくり。

そして、完成しました。
約3cmと小さいですが、ヘソと突起の状態は完璧です。
DSC_0656_R
擦れた部分と飛ばした部分を描くと、赤線のような感じです。
DSC_0621 - コピー


アップで。
IMG_2898_R
外巻の一部しか残っていない部分は外したほうが良いかもしれませんが、残しておきます。
ことしの目標の一つが「テキサ」でしたので、目標達成です。
もとろんさん、RYOさんありがとうございました。

国立科博所蔵のものや、いろいろ調べた結果、Protexanites fukazawai ではないか?と考えています。
でも横井図鑑では「稀産」って書いてあるので、自信はないです(汗)  (2017.09.28追記)


そして、今年生まれたカブトムシ達。写真は最も大きかったオスで約68mmありました。
DSC_0060
秋となり、だいぶ寒くなりました。
とうとう本日こいつもお亡くなりになりました。
寿命です。
子供たち(僕にも)に思い出をありがとうございました。
あとメスカブトが2匹とアカアシオスが1匹です。

こんばんは。

今回は前回の記事でも少し書いた、密集ノジュールの紹介です。

こんなノジュールでした。
DSC_0024_R
まあ、コザコザノジュールです。今年(2017年)の6月にO平にいって採ってきたノジュールです。

どんどんはがしていくと、ゴードリやヨコヤマオセラスが見えてきました。
DSC_0033_R

としていますと、突起のある異常巻きが見えました。
ん!これは初めてな感じだ
DSC_0034_R
先を追っていくと、ターンしてます
DSC_0037_R
どこまで続くかな~?
だいたいここまでかな?
DSC_0038_R
初めてでしたので、書籍で探しましたところ、パラソレノセラスのようです。
まずまずな長さです。

他も削ります。
DSC_0476_R
DSC_0477_R
それぞれは小さいけど、いろんなサントニアンの仲間が密集。
どの面にもアンモナイトがついているので、台となる部分がないんです。
いや、次のようなものを作るために、あえて土台となる部分を残さなかったというのが正解です。

ということで、こういったものを考えました。


まずは、ドリルで穴をあけます。振動で壊れるのではないかと、内心ヒヤヒヤ。
DSC_0478_R
アクリル板にも穴をあけ、ボルトを貫通させました。

子供に手伝ってもらいました。
DSC_0481_R
DSC_0480_R
DSC_0479_R
そして、化石を合体。接着剤で固定しました。
DSC_0482_R


そして、完成品。

IMG_2846_R
いかがでしょうか?パラソレノセラスは初めてなので、見やすいようにセットしました。

ちなみに、この盆栽にはいっているのは、わかる範囲(間違っているかもしれないけど)で

・ヨコヤマオセラス
・パラソレノセラス
・ゴードリセラス
・ダメシテス
・フィロパキ
・ポリプチコセラス
・ユウパキかメヌイテス
・イノセラムス

豪華でしょ?ぜーんぶ本当に小さいですけどね(笑)

IMG_2847_R
ユウパキかメヌイテスの幼殻かな?
IMG_2848_R

ゆくゆくは、このアクリル板に加工したアルミプレートで産地情報を入れる予定です。
ちょっとかっこいい標本台となったでしょうか?





こんばんは。


年に一度のさっぽろミネラルショーに行ってきました。
DSC_0560_R2
仕事を終えて、速攻チャリをこぎ、会場へ~。
今年も、物欲を抑えながら、見て回りました。

化石も鉱石も、欲しいものは高いですよね~。もっと安かったらいいのにー。

なけなしのお小遣いで、ひとつだけ購入しました。

DSC_0561_R
母岩付きのアクアマリン、産地はパキスタンだそうです。
ナミビア産のアクアマリン原石が欲しいのですが、これはこれで良し!。
写真で見るよりも、現物はもっとブルーで透明度も高いです。
ブルーが濃いものは、お小遣いの反中では無理。

それなら、エアチゼルが欲しい今日この頃です。

さて、
http://into-the-nature.blog.jp/20170704
でクリーニングしてた化石ですが、クリーニングが済みましたので、報告します。

結局、共産していた半ゴードリさんは外してしまいました。

そして削って削って~。
DSC_0072_R
DSC_0073_R
ゴードリの下になにかいます。

そして完成写真!
みなさんに見てもらったところ、ジンボイセラスだったようです。
IMG_2836

ジンボイの裏側には、デンセとトラゴデスモがくっついています。
IMG_2838_R
なかなかお気に入りの一品に仕上がりました。

あとは、
短いハイファントセラスの密集。
IMG_2841_R
せいぜい2~3ターンです。
IMG_2842_R
でもこの密集度合いは、クリーニングし甲斐がありました。


このテトラゴニテスには
IMG_2839_R
顎器もついてます。
IMG_2840_R
同じ場所で採集した、ヨコヤマオセラスの密集盆栽は次回紹介しようと思っています。

以上は道北系の石。

これは一人で入ったM笠サントニアンのG.テヌイ
IMG_2843_R
M笠の石は硬いですが、ゴードリセラスがへそがクリーニングしやすいです。

だいぶ涼しくなってきて、山もだいぶ歩きやすくなりました。あとは落ち葉がいっぱい落ちると見えなくなるんですよね。

では~。





こんばんは。


先日、亜師別のコニアシアンにもとろんさん、RYOさんと3人で行ってきました。

沢に入ると・・・
IMG_2808_R
アナゴーの破片がいっぱい入ったノジュールが・・。これがまるっとしていたらなー。

沢を上ると、他にも

プゾシア~
IMG_2810_R
プゾシアー
IMG_2811_R
IMG_2812_R

プゾシア。
IMG_2813_R

と、大きなプゾシアの破片がときどき落ちています。



コニアシアンの苔ww
IMG_2816_R
前回のチューロの苔とは、また違う

沢のこの風景が気持ちいいです。
IMG_2817_R

しかし、なかなか割るノジュールが見つからなく、ある程度上流まで行ったあと、折り返し下流を捜索しました。
IMG_2820_R

すると、ぼちぼちノジュールが
IMG_2821_R
僕が見つけるノジュールは、小物の集合など。

もとろんさんが、スレたプゾシア発見!中心は残っているぞ。
IMG_2822_R
ありがとうございます。いただきました。


結構大きなノジュールを発見したのですが、やはり、僕が見つけるのは、小さいやつの密集のみ。
IMG_2823_R

沢の岩の上には彼が座っていました。

そう、季節ももう終わりの、ミヤマクワガタ
IMG_2824_R

このフォルム、かっこいいなー。
IMG_2825_R
家で飼うことにして、連れて帰ってきました。

もとろんさんと、このクワガタをどうやってつれて行こうか~?なんてやっているうちに・・・。
後ろではRYOさんが、石だまりを捜索。

ひとつの石を見せてくれました。
「このまま、落ちていたの~」。

IMG_2826_R
IMG_2827_R

ん?これってパキですか?パキですよね?





「トンゴボリですよ」と、もとろんさん。

「そうですよね。コニアシですもんね。すごーい!」
噂に聞いていた、都市伝説のようなアンモがとうとう目の前に!
クワガタで遊んでいるうちに、お宝を発見していました。さすがです。

その後、ユーバレンシス(保存不良)を見つけ、

IMG_2828_R

なんだかんだ、成果はありました(いただきものばかりですけど)
山歩き、沢登りは楽しいですね、テンションは下がりませんが、重いノジュールを背負うと後半は体力が持ちません。鍛える必要がありますが・・・・・・(汗)

最後に、かたつむりの赤ちゃん。採ってきたキノコに付いていました。
家の外にさようならー。
IMG_2829_R

もとろんさん、RYOさん、ありがとうございました。
キノコはおいしくバターしょうゆ焼きにして頂きました。

※昨晩、下書き状態でアップされていたので、それを見た方、内容が変わっております。

このページのトップヘ