INTO THE NATURE

~★へなちょこアンモナイトハンターの趣味のブログ★~

タグ:骨化石


10月ころから、仕事が急に忙しくなり、みなさんのブログ訪問さえ全然できませんでした。

すみません。


やっと落ち着きましたので、久しぶりに記事を書きます。

しばらく書かないでいると、サボリぐせがでてきますね(汗)

秋の巡検報告もしたいのですが、写真を整理していないので、今回は手元にあるクリーニング済みの化石の報告です。

まずこれ。

O平で採集した、クビナガかモサの椎体と思われる骨。

ひろったときは「芋」みたいだなー、と思った一品。

「クリ前」
DSC_0958_R

「クリ後」
DSC_0120_R

「クリ前」
DSC_0959_R

「クリ後」
DSC_0121_R



DSC_0122_R
DSC_0124_R

思ったより、分離が良く、結局タガネで仕上げました。





次は、もとろんさんと行った、H別で採集した「ダメシ玉」
H別は「初」でしたので、テンションマックスでした。
DSC_0095_R

ダメシがいっぱい重なるように密集したノジュールです。
発見者はもとろんさんで、いわゆる譲っていただいたものです。

分離自体は良いのですが、重なって入っているので、どれを残すか考える必要があります。
DSC_0096_R

そして、優しく叩くのですが、思った方向に割れない・・・・(泣)

それでも下の写真のように
DSC_0099_R
5個のダメシが取れました。

一番大きなもので
DSC_0100_R
このサイズです。

OビラにHベツにと柔らかい石ばかりを触っているので、あの硬い石達が控えていると思うと・・・(苦笑)


最後はガンゼキバショウでさようならー。こいつは購入ものです。
DSC_0125_R



こんばんは。


先日、仕事で比布に行く用事があり、その行きと帰りで、寄れる産地に、ちょっとだけ覗いてきました。


行きは前日の夜も雨が降っていたせいもあり、芦別_R
濁って、絶賛増水中。

枝沢も何本かみましたら、やはり増水しており、時間もなくなり巡検中止に。


そして、仕事が終わり、翌日。
せっかく道北に来たのだからと、比較的近いO平に突撃することに。

昼前まで仕事で拘束されましたので、到着は昼すぎ。
短い時間で、軽く入れるところへ・・・・・

前日、もとろんさんから情報も得ており、結局、以前入った沢が気になり、まずはダイスキノ沢へ~。

アカノ沢_R

ん~、全然以前と変わっていません。
水も多くはないけど、前回訪れたときよりは多く、やはり雨の影響ありです。濁っているし。
石もありません。
それでもボウズは嫌なので、何個かは拾ってきました。
DSC_0967_R
こんな割れているやつです。


ここは、偵察だけのつもりでしたので、すぐに切り上げて次の沢へ。
NKB_R
NKBです。

ここも同じく水は濁っていて、若干水が増えてます。
全然、川の中の石が見えません。

見えるところを探して、上流へ。

大きめの露頭あり。
NKB2_R
転石を狙うも、水があって見えません。

と、このあたりで、とてつもなく気になる石を見つけました。
その話はあとにしまして。

その後、下流も少しみましたが
DSC_0966_R
この程度の小物ばかり。でもボウズはま逃れましたので、ヨシとします。


さて、さきほど気になる石ですが・・・・
これです。
DSC_0962_R

焼き芋じゃないですよ。
DSC_0963_R


おそらく、「骨の化石」だと思います。
何の?どこの部位?は全くわかりませんが、クビナガとかの爬虫類くらいしか思いつきません。
だとしたら、凄いですよね。

連続写真で
DSC_0958_R
DSC_0959_R
DSC_0961_R
DSC_0965_R

分かる方、教えてくださいませ。お願いします。

クリーニングは、壊さないようになってからやります。このまま飾ってもいいしね。

にしても、ひとり巡検は心細いですね。いつもより、笛をピーピーずっと鳴らしてました(笑)


帰りは海沿いを通って帰りました。

DSC_0954_R
夕焼けに染まった風車。



このページのトップヘ